当ページでは、「オル・イン」誌(株式会社想研)に掲載された野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング株式会社のコンサルタント(※)による記事を抜粋して掲載しています。
※2021年11月までは野村證券フィデューシャリー・マネジメント部所属
No.42 2024年9月(オル・イン Vol. 73 2024 Autumnより)
文部科学省のウェブサイトで「国内大学基金の運用に係る学内体制等及びオルタナティブ投資に係る特性等の調査業務」に係る令和5年度の委託調査報告書が公開された。当該業務を受託し、すでに運用の高度化へ取り組んでいる国内大学8校へのヒアリングを通じて運用における重要なポイントを事例としてまとめた立場から、国内大学を運用状況により大きく以下の2つに分類し、それぞれにおいて特に注目してもらいたいポイントを紹介する・・・
野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング
フィデューシャリー・マネジメント部
吉田 葵
※リスク・手数料等についてを合わせてご覧ください
No. | タイトル | 執筆者 | 発行日 |
---|---|---|---|
No.41 | 為替シナリオと資本市場 このまま円安が続くとどうなるのか | 木須 貴司 | 2024年6月 |
No.40 | 低流動性資産を組み入れた資産配分の最適化 | 金親 伸明 | 2024年3月 |
No.39 | 英LDI危機の教訓 | 浦壁 厚郎 | 2023年12月 |
No.38 | リバランス時に生じるリスク | 金親 伸明 | 2023年9月 |
No.37 | 資産運用業高度化プログレスレポート2023より ~DC加入者の運用資産選択における課題~ | 尾谷 拓海 | 2023年6月 |
No.36 | 現地訪問によって見えた欧州公的年金の取り組みと課題 | 高田 晴夏 | 2023年3月 |
No.35 | 不確実な未来に対応するための年金運用の在り方 | 木須 貴司 | 2022年12月 |
No.34 | GPIFのオルタナティブ資産の運用動向 | 金親 伸明 | 2022年9月 |
No.33 | 米国民間財団の資産運用 | 孫 悦 | 2022年6月 |
No.32 | 海外の年金運用におけるレバレッジの活用 | 原 和香奈 | 2022年3月 |
No.31 | 収益性向上のためのヘッジ付き超長期先進国国債の活用 | 権代 紘志 | 2021年12月 |
No.30 | EUタクソノミーとグリーンウォッシュ | 金親 伸明 | 2021年9月 |
No.29 | 世界的に投資拡大が続いてきたプライベートアセット、今後の動向は? | 高橋 亨 | 2021年6月 |
No.28 | オルタナティブ・リスク・プレミアムの役割と現状 | 瀧澤 秀明 | 2021年3月 |
No.27 | 生保一般勘定の予定利率引下げ | 高松 博之 | 2020年12月 |
No.26 | HMCにおける運用方針の変革について | 吉田 葵 | 2020年9月 |
No.25 | 金融危機時におけるイェール大学基金の対応 | 吉田 葵 | 2020年7月 |
No.24 | 中国債券のグローバル債券指数組み入れが年金運用に与える影響 | 権代 紘志 | 2020年3月 |
No.23 | 外国株式スマートベータのパフォーマンス検証 | 磯野 直紀 | 2019年12月 |
No.22 | 年金基金向けのストレステスト | 金親 伸明 | 2019年9月 |
No.21 | 賃金ヘッジの観点に基づくポートフォリオ構築 | 高田 晴夏 | 2019年6月 |
No.20 | ESG投資の管理・評価における課題 | 古林 大輔 | 2019年3月 |
No.19 | 世界的に投資拡大が続くプライベート・デット | 高橋 亨 | 2018年12月 |
No.18 | 株式ファクターのアロケーションとタイミング | 高橋 克典 | 2018年9月 |
No.17 | 迫られる企業年金のスチュワードシップ活動 | 高田 晴夏 | 2018年6月 |
No.16 | 債券スマートベータとその選定 | 高橋 克典 | 2018年3月 |
No.15 | 債券アンコンストレインドの活用方法 | 木須 貴司 | 2017年12月 |
No.14 | 株式の政策ベンチマーク再考 | 石田 智也 | 2017年9月 |
No.13 | ファクター投資 | 西内 翔 | 2017年6月 |
No.12 | ヘッジファンド投資再考 | 木須 貴司 | 2017年3月 |
No.11 | アウトソースCIO拡大の可能性 | 川岸 圭太郎 | 2016年12月 |
No.10 | マイナス金利と為替ヘッジ付外国債券投資 | 添石 喬裕 | 2016年 9月 |
No.9 | 投資判断は人工知能(AI)に? | 高橋 亨 | 2016年 6月 |
No.8 | 多様化するマルチアセット戦略の効果と投資意義 | 古林 大輔 | 2016年 3月 |
No.7 | 積立剰余時代の年金運用 | 清水 信行 | 2015年12月 |
No.6 | 資産運用におけるナレッジマネジメント | 木須 貴司 | 2015年 9月 |
No.5 | 運用手法の多様化に適したトータルポートフォリオ管理 | 春日 俊介 | 2015年 6月 |
No.4 | 為替リスク管理の目的と基金を取り巻く状況の再確認 | 島田 照之 | 2015年 3月 |
No.3 | 年金基金とフォワード・ルッキングなリスク管理 | 高松 博之 | 2014年12月 |
No.2 | オルタナティブ・リスクプレミアムとは? | 大塚 研吾 | 2014年 9月 |
No.1 | スマート・ベータは一時的なブームか? | 春日 俊介 | 2014年 6月 |