野村年金ニュース解説月2回~4回発行

バックナンバー

2013年1月~2013年12月

リスク・手数料等についてを合わせてご覧ください

Vol. タイトル 執筆者 発行日
No.652 新しい株価指数-JPX日経インデックス400-について 西山 賢吾 2013年12月24日
No.651 公的資金の有識者会議の提言で年金運用はどう変わるのか 堀江 貞之 2013年12月16日
No.650 高年齢者の再雇用の現状と企業年金制度の対応 西村 道憲 2013年12月 2日
No.649 オーストラリア・スーパーアニュエーションのデフォルトファンド改革 野村 亜紀子 2013年11月18日
No.648 物価連動国債の発行再開について 本広 守 2013年11月 5日
No.647 確定拠出年金専用ファンドの動向(2013年9月) 大栗 竜治 2013年10月28日
No.646 企業年金の運用状況(2013年度上半期) 浦壁 厚郎
遠藤 聡子
2013年10月15日
No.645 生命保険会社の2012年度決算分析 高松 博之 2013年 9月30日
No.644 スマートベータ投資~ ERI/Nomuraインデックス・セミナーについて 春日 俊介 2013年 9月17日
No.643 2013年期待収益率に関するアンケート調査結果より 春日 俊介
原 和香奈
2013年 9月 2日
No.642 英国のNEST制度の最近の状況 山口 登 2013年 8月26日
No.641 米国若年層の資産形成を支えるターゲット・デート・ファンド 星 隆祐 2013年 8月19日
No.640 確定拠出年金専用ファンドの動向(2013年6月) 金子 久 2013年 8月 5日
No.639 カナダの年金基金のガバナンスについて 山口 登 2013年 7月22日
No.638 企業年金の運用状況(2013年度第1四半期) 浦壁 厚郎
遠藤 聡子
2013年 7月16日
No.637 国際社会保障連合(ISSA)の「社会保障制度の持続可能性」に関するセミナー 坂本 純一 2013年 7月 8日
No.636 サステイナブル資本主義を実現するための条件:長期投資促進に何が必要か 堀江 貞之 2013年 7月 1日
No.635 新会計基準による決算への影響 西村 道憲 2013年 6月24日
No.634 AP2(スウェーデン)のベンチマーク・インデックス選択 春日 俊介 2013年 6月17日
No.633 私募REITの概要と足元の状況 清水 信行 2013年 6月10日
No.632 財政運営基準の改正 高松 博之 2013年 5月27日
No.631 確定拠出年金制度における最新トレンド 谷野 琢治 2013年 5月13日
No.630 英国職域年金の最近の調査について 山口 登 2013年 5月 7日
No.629 確定拠出年金専用ファンドの動向(2013年3月) 大栗 竜治 2013年 4月30日
No.628 企業年金の運用状況(2012年度) 浦壁 厚郎
遠藤 聡子
2013年 4月15日
No.627 運用受託機関の規制見直しについて 山口 登 2013年 4月 1日
No.626 「1階建て年金」への移行を目指す英国の公的年金改革 野村 亜紀子 2013年 3月25日
No.625 ESG投資 ~アメリカ、イギリス、日本における普及の背景~ 西内 翔 2013年 3月18日
No.624 受託者責任ガイドラインの改正について 山口 登 2013年 3月11日
No.623 東証と大証の統合について 西山 賢吾 2013年 2月25日
No.622 公務員の新3階年金 坂本 純一 2013年 2月12日
No.621 確定拠出年金専用ファンドの動向(2012年12月) 金子 久 2013年 1月28日
No.620 確定拠出年金誕生から11年、今後求められる商品性とは 渡辺 昭裕 2013年 1月21日
No.619 企業年金の運用状況(2012年4月~12月) 浦壁 厚郎
遠藤 聡子
2013年 1月15日